有限会社BSK
〒146-0082
東京都大田区池上3-1-8 第二京浜ビル1階
TEL:03-3754-8611
FAX:03-3755-4222
sales@bsk96.com
※携帯からのお問い合わせでの際、お客様のメールアドレスが迷惑メール対策でPCからのメールを受け付けないようになっている場合は、bodyshop-kobayashi.com及びbsk96.comのドメインからのメールは迷惑メールにならないように設定いただきたく存じます。
またBSKからの返信がない場合、別のメールアドレス(Gmail等のフリーメール)からのお問い合わせを試していただくと助かります。 |
|
 |
インテリア・内装パーツ
Interior
Home > ELISE&EXIGE Parts > interior |
|
■表示価格は税込み価格です |
カーボンハードトップインナートリム
価格 73,370円(税込み・工賃別)

ノーマルハードトップの内貼りの布は、経年変化による接着剤の劣化によって、垂れ下がってしまう事例が数多く見受けられます。
そこでBSKは垂れ下がってしまった内装を、リーズナブルにリフレッシュすることができるカーボンハードトップインナートリムをリリースしました。
また内貼り自体はまだ剥がれが生じていない車両においても、カーボン素材がインテリアのグレードアップとしてレーシーな雰囲気を演出してくれる商品に仕上がっています。
◆S2EXIGE純正ハードトップの内貼りが垂れ下がってしまっている車両の写真です。
施工前と施工後の違いを見比べてください。

カーボンのレーシーな内装に仕上がるカーボンハードトップインナートリムですが、純正ハードトップの場合ヘッドパット部とブラケットカバーが布張りのまま残ってしまいます。
さらにレーシーに仕上げたいというユーザー様のためにオプションとして用意しました。
■カーボンヘッドパット 価格¥50,600-(税込み・工賃別)
カーボンハードトップインナートリムと同じ素材のヘッドパットです。
純正ヘッドパッドのねじを利用して取り付けます。
レーシーな雰囲気で統一されます。

■カーボンブラケットカバー 価格¥18,975-(左右セット・税込み・工賃別)
カーボンハードトップインナートリムと同じ素材のリア側ブラケットカバーです。
取り付けは純正と同じマジックテープ止めです。
レーシーな雰囲気で統一されます。
【注意】純正ハードトップに使用されているマジックテープとは種類が異なります。
純正ハードトップに取り付けられているマジックテープをはがし、付属のマジックテープをハードトップに張り付けてご使用ください。

ちなみに、ヘッドパット及びブラケットカバーは下写真ののパーツです

■価格(税込み・工賃別) |
カーボンハードトップインナートリム |
73,370円 |
オプション |
カーボンヘッドパット |
50,600円 |
ブラケットカバー(左右セット) |
18,975円 |
|
通販で購入しようと思っている方の参考になればと取り付け方を掲載します。
■カーボンハードトップインナートリムの商品には、本体、タッピングねじ(8本)、ラバーモール(2.6m)がセットされています。
■取り付けに必要なものは、ラバーモールを切るためのハサミもしくはカッター、止めるための瞬間接着剤、穴をあけるためのドリルとφ2のドリル刃、ストッパーのためのマスキングテープ、養生の毛布などです。また、ハードトップを外すためにはトルクスレンチが必要です。
まずはカーボンハードトップインナートリムをハードトップに取り付ける前にしていただく準備です。
カーボンハードトップインナートリムの4辺(下写真の赤い線の辺)に付属のラバーモールを差し込みます。

付属のラバーモールは2.6mあります。各辺に合わせてカットしてください。
ラバーモールがずれないよう、瞬間接着剤で要所要所をとめてください。
瞬間接着剤の量が多いと、カーボン部が白くなりますので注意してください。

ラバーモールを4辺に貼りおえたら準備は完了です。

取り外したハードトップ(ハードトップの取り外し方はこちらを参照)を内側を上にして施工しやすいところに設置します。この際、ハードトップにキズがつかないように、安定した場所に毛布等で養生して設置してください。
まずはその上にカーボンハードトップインナートリムを置き、仮合わせします。

仮合わせはリア側ブラケットカバー部(赤線部)に合わせるように行ってください。

ハードトップインナートリムの取り付けにあたり、ハードトップにφ2の穴を8か所開ける必要があります。
ハードトップにダメージを与えないため、ドリルの刃の先端から2cmあたりにマスキングテープ等でストッパーを付けてください。

仮合わせの位置を確認し、カーボンハードトップインナートリムにあいている穴をガイドにハードトップへの穴あけを行います。
純正ハードトップの内装布張りはつけたままで穴あけを行います。
その際、垂れ下がってしまった内装は、カーボンハードトップインナートリムの内側にたくし込み、一人がおさえ、もう一人が穴あけを行うよう、二人での作業をお勧めします。

穴あけはセンターよりのものからから行う方が位置がずれません、
BSKでは写真の番号順に作業していますのでご参考に。
1か所穴をあけたら付属のタッピングビスを軽くねじ込んでおいてください。

8か所すべての穴あけを終えたら、タッピングビスを均等に締めてください。
最初から強く締めこまずに、何度かにわけて締めてください。
これでカーボンハードトップインナートリムの取り付けは完了です。
ハードトップを取り外した時と逆の手順で取り付けて終了です。
ハードトップにキズが付かないよう慎重に戻してください。

施工後のハードトップ内側です。レーシーな雰囲気に仕上がっています。
手軽な作業でかなり満足のいく結果が手に入ること請け合いです。

■価格(税込み・工賃別) |
カーボンハードトップインナートリム |
63,800円 |
オプション |
カーボンヘッドパット |
44,000円 |
ブラケットカバー(左右セット) |
16,500円 |
※カーボンハードトップインナートリムとオプション2点同時購入していただくと、全てで110,000円とさせていただきます。 |
純正ハードトップの取り外し方を掲載しておきます。
ハードトップリア側のブラケットカバーを取り外します。
マジックテープで取り付けられていますので、引っ張ってベリベリと取り外してください。
両側にあります。

ブラケットのネジ(赤丸)1本を取り外します。左右両側同様に作業してください。
(トルクスレンチを使用)

取り外したブラケット。

フロント側ヘッドパット取り付け用の3本のネジ(黄丸)をゆるめ、ヘッドパットを取り外します。
(トルクスレンチを使用)

ヘッドパットを取り外した状態。

フロント側左右にあるノックピンブラケットを取り外します。
(トルクスレンチを使用)

取り外したノックピンブラケット。ネジには逃げが作ってあり外さなくてもよいようにはなっていますが、BSKでの作業ではブラブラさせておくと傷の原因にもなりますので完全に取り外して作業をします。

上記の作業でハードトップはフリーの状態になります。
二人で両側を持ち、上にずらして取り外します。
■表示価格について■
BSKオンラインパーツカタログに記載表示している価格及び仕様は予期なく変更することがあります。
また、最新の価格を掲載するよう心がけておりますが、リアルタイムな表示ではないためご注文時に実際の価格との差が生じてしまうこともあることをご了承ください。特に輸入パーツは為替レートの変動が大きい昨今この傾向が強いこともご承知おきください。
■掲載商品はロータスエリーゼ、エキシージその他適用車種の性能アップに伴う為、予告無く形状及び構造の変更を行う事があります。
■弊社製品を弊社で想定している適用車種以外の他車種に流用する場合は、購入者が一切の責任を持ち、不具合があった場合は購入者が一切の責任を持つ事とします。 |
|
|
|